スタッフブログ
切磋琢磨
-
そもそも木は濡れてもいいの?
2021.02.09
カテゴリ:こんにちは、扇建築工房の井口慎弥です。 「外の柱は雨に濡れても大丈夫なの?」という質問はたびたびいただきます。 ということで「そもそも木は濡れてもいいの?」について設計の原則など紹介します。 はじめにまとめ ・そもそも全…
-
冬季休業のお知らせ
2020.12.25
カテゴリ:誠に勝手ながら、弊社では2020/12/27(日)~2021/1/5(火)までを冬季休暇として休業させていただきます。 期間中ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承の程よろしくお願い申し上げます。
-
「平屋建て」か「二階建て」か
2020.12.11
カテゴリ:『住まいのスタンダードは二階建て』? 建築をお考えの皆さんは、そんなイメージをお持ちではないでしょうか。 二階建ての住まいを建築する理由には、 ・敷地条件により面積的な制限をうける場合 ・二階部分を主な居室…
-
木の外壁「押え縁張り」のメリット
2020.12.04
カテゴリ:こんにちは、扇建築工房の井口慎弥です。 木の板を壁に張る方法はいろいろあります。 張り方の一例 (出典:日本建築学会 編・著『構造用教材1995改』1995) 「押え縁張り」とは 絵にはありませんが、「竪押え縁張り(たて…
-
金属屋根は「横」か「縦」か
2020.12.03
カテゴリ:こんにちは、扇建築工房の井口慎弥です。 屋根材には瓦・金属・スレート・セメント瓦などいろいろあります。 このうち金属屋根は 幅が50センチ前後の長い1枚の金属板を屋根にのせていくのですが のせる向きにより大きく分けると …
-
窓は「断熱」か「遮熱」か
2020.12.01
カテゴリ:こんにちは、扇建築工房の井口慎弥です。 窓ガラスは今家を建てるのであれば「ペアガラス」が良く使われています。 「ペアガラス」とは ガラスが2重になっていて ガラスとガラスは1〜2センチ隙間があいており 隙間には空気やガス…
-
自分で調べる自分の敷地
2020.11.30
カテゴリ:こんにちは、扇建築工房の井口慎弥です。 自分が家を建てようかなあと思っている土地 買いたいなあと思っている土地があるとして まだ具体的でもないし 建築会社に相談するのも、まだ早い気もするし、 ということだったら 自分でそ…
-
「地盤が悪い」ときの対策2つ
2020.11.27
カテゴリ:こんにちは、扇建築工房の井口慎弥です。 自分の家がどう考えられてつくられたのか、知るともっと家に愛情がわく ということで、今回は 「地盤が悪い」ときの対策の話。 一つは地盤改良 「地盤が悪い」と分かったときに まず一つに…
-
「柿渋」とは
2020.11.24
カテゴリ:こんにちは、扇建築工房の井口慎弥です。 建築塗料の一つに「柿渋」というものがあります。 現代では普通の日常生活に「柿渋」が登場することはほとんどないでしょうから 「「柿渋」って何なの?何がいいの?」 ということで 家づく…
-
夏季休業のお知らせ
2020.08.07
カテゴリ:誠に勝手ながら、弊社では2020/8/8(土)~16(日)までを夏季休暇として休業させていただきます。 期間中ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承の程よろしくお願い申し上げます。