







頑固なまでに、正しい家づくり。
無垢の木と自然素材のもつやさしさ、
飽きのこない設えと、心地よい居場所。
風景になじむ佇まいと植栽…
そして、時代の要求に応えるたしかな性能。
それが、わたしたち扇建築工房が目指す家づくりです。

住まいを正しくデザインする
流行廃りでなく、住まいとしてあるべき姿を追求する。扇建築工房の家づくりの基本がここにあります。

家具と庭でつくる豊かな暮らし家具と庭でつくる豊かな暮らし
空間を構成する家具、美しい佇まいを生む植栽と外構があってはじめてゆたかな暮らしが生まれます。

安心・安全に暮らすために
構造・素材・性能…すべてに妥協しない家づくりのその先の、心地よさ・暮らしやすさを追求しています。

オンライン講座「住まい学院」
外出を伴わずにご参加いただけるWEB開催の講座をご用意しました。
詳細・お申し込みへ 》
募集中
movie
-
-
2021.01.11
ほぼ日刊【住まいづくりの手帖】はじめました
昨年末よりメルマガをはじめました。 本ブログとの棲み分けをどうしていこうか…? というのは、正直、今のところ考えがまとまっていないのですが。 当面は、メルマガをメインに日々の情報を発信していき…
-
2020.04.12
新型コロナウイルス感染症に関する弊社の対応
弊社では、新型コロナウイルス感染拡大防止に関する政府の基本方針を踏まえ、現在、時差出勤および在宅勤務(テレワーク)を実施しています。 また、テレワークでの対応が困難な業務については、感染症対策に配慮した勤務…
-
-
-
2022.02.25
平屋、ということだけに留まらない
こんにちは、扇建築工房の井口慎弥です。 敷地に恵まれて、平屋が建てられそうなとき 平屋、ということだけに留まらず できるならばもうひとつ屋根を低くしたいと思います。 機能的には 雨の日、 雨傘を頭に引き寄せるように低く持…
-
2021.09.16
家づくりに建築模型は必要?
建物を計画する場合、図面よりも立体的なイメージが掴みやすいため、建築模型は古くから利用されてきました。 IT技術の向上により、3Dモデルの作成が容易になった近年でもなお、建築模型を作るメリットは多く、重宝されています。 …
-
2021.09.06
「地縄張り」の役割と知っておくべきポイント
入念な打ち合わせを何回も繰り返し、やっと決まった間取りや外観。 無事に建築確認申請も許可されホッとするところですが、ここからがいよいよ家づくりの本格スタートです。 実際に建築工事が始まる前に行う祭事として「地鎮祭」が有名…
-
家族の、住まい
暖かい暖炉に集う
団欒のひととき。
窓からみえるのは
おじいちゃんの代から
大切に育ててきたサツキ。
サツキは敷地内の母家との
柔らかな緩衝帯でもあります。
こちらの住まいは
家づくり百貨のYoutubeで
ルームツアーをご覧頂けます。
家族とは?住まいとは?
家づくりのご参考になれば
嬉しいです。