2017.06.15カテゴリ:
こんにちは、扇建築工房の井口です。 敷地の形や周辺環境の良さを引き出そうと設計すると、1つの四角い家の形ではなく、2つの建物が斜めに交わってみたり、高さが違って組み合わさって1つの建物になってみたりと、ふさわしい形は一様ではありません。そういうとき、骨組みのつくりかたはどうしても四角よりも複雑になりますが、そこをいかにシンプル明快に組み立てるかを良く考えます。柱や梁が隠れないつくりなのでたいへん重要なところです。
【4】「ZEH(ゼッチ)」とは?
【3】「住宅性能表示(温熱)」の最高等級とは?
【2】「低炭素住宅」とは?
【1】「省エネルギー基準」とは?
建前ではぜひ木の組合せ部分を見るべき
配線計画を検討しています
岩井の家
人間ドッグを受けてきました
外壁下地
もっと土を。