2017.08.28カテゴリ:
杉板を筒状に組み、筒の下から種火を入れ点火します。煙突効果で筒の中に上昇気流が発生することで、「ゴォーゴォー」と音を鳴らしながら、煙と共に炎が空気を求めて、下から上へと一気に立ち上がります。
秋村
平屋、ということだけに留まらない
家づくりに建築模型は必要?
「地縄張り」の役割と知っておくべきポイント
夏季休業のお知らせ
基礎は建物の中で最も大切な部分
焼杉作業
木造は今も尺貫法
小池の家
選びながら
搬入の計画